こんばんはMARIKAです(*´∀`)
暑い日が続きますが、皆様いかがお過ごしでしょうか( 」´0`)」?
暖かい日差しは気持ちがいいですが、
気になるのはやはり紫外線、、、
顔や体はしっかり日焼け止めを塗るけど、
頭皮はほったらかし。。
でも、顔よりも、体よりも一番紫外線を浴びているのは、
頭皮なのです(TT)
そして、紫外線は頭皮に悪さしてきますわ(TT)
本日は紫外線が頭皮に与えるこわ~~~い影響について♪
そして予防策について♪
書いていきたいと思います♪

ところで1年の間で、一番紫外線が強い時期はいつだと思いますか??
~一番紫外線が強い時期~
『5月が実は一番多い』と聞いたことがあるような気がしますが、、。
実際は7月~8月だそうです♪
ただ、5月の紫外線量もかなりの量で、
予防せずに、5月までに紫外線が蓄積されてしまうと、
夏前にかなりダメージをくらっていることに( 」´0`)」。。。

~紫外線が頭皮に与える影響~
①頭皮が紫外線を守ろうとし、頭皮が固くなり、
⇒血行不良になる
②髪の毛は血液から栄養をもらうため、
髪が細くなり薄毛になる可能性がある
③髪がパサパサ乾燥する
etc
~紫外線対策どうすればいいの?~
✩通気性のある帽子で紫外線カット
✩頭皮用の日焼け止めをつける
✩紫外線を防ぐ効果のあるスタイリング剤で紫外線をガードする
✩分け目は、できるだけ頻繁に変える
✩朝シャンNG✖
etc
分け目がだいたい、いつも一緒だという方。
多いのではないでしょうか(´Д` )・・・
分け目が同じだと、常にそこに紫外線が集中して、
薄くなる原因にもなってしまいます。
分け目は、なるべく頻繁に変えてあげてくださいm(_ _)m✩
また、寝ている間に頭皮の膜が作られるため、
朝シャンをしてしまうと膜をとってしまうので、
紫外線によるダメージを受けやすくなってしまいます。
朝シャン、、なるべくお控えくださいm(_ _)m✩
ま♣と♣め
いかがでしたでしょうか( 」´0`)」
紫外線によるダメージが気になる。
抜け毛が気になってきた、、
などの、お悩みがございましたら、
頭皮ケアや髪の毛のケアはわたしたちにお任せくださいね♪
これからの時期、楽しいことが目白押しですね(*゚▽゚*)
