市販のシャンプーってなんでダメなの??

こんにちは!中田です!!

 

多くのお客様が思っている疑問がまずこれです!!

『市販のシャンプーってなんでダメなの?』

 

 illust3496

 

 

 

 

 

 

 

 

 

髪に良くないことは皆さんがわかっていることなのですが、

具体的に何がダメなのか?

 

いまいちわかりにくいですよね(*´Д`)

 

今は市販でもノンシリコンシャンプーも出ていますし、

洗い上がりサラッとなるし市販もそんなに悪くないんじゃない?

と思う現状なのかなと(ノД`)・゜・。

 

そしてもう一つ!!

『美容室のシャンプーって高くない?』

ココだと思います。

わかります。ですが結論から言わせてもらいます!!

 

『髪、傷ませたくなかったら市販はやめましょ!』

これです。

 

なにがダメなのか?お答えします。

(専門的な話になるのでサラッと聞き流してください。。。)

 

市販のほとんどがラウリル硫酸、ラウレス硫酸Naを界面活性剤(洗浄剤)として

使用しています。

どっちも悪い成分ですが、その中でもラウリル硫酸の方がより悪いです。

 

毎日洗うことで髪がタンパク変性というものを起こします。

これが厄介なんです。

 

洗うたびにどんどん髪が硬くなっていきます。

ゆで卵に例えると分かりやすいのですが、

一度生卵からゆで卵に変わってしまったら二度と戻らないですよね?

 

髪も同じです!!

 

ではなぜタンパク変性が起こると良くないのか、、

構造上、固まってしまった髪は通常の機能が果たせなくなります。

カラーの色がすぐ落ちてしまったり、パーマがかからなくもなります。。。

何よりも手触りもどんどん悪くなっていきますし、頭皮もボロボロになります。。

 

近頃、薄毛の方が増えている理由はこれが大きいですね( ゚Д゚)

 

本当に怖いです。。

美容師で市販のシャンプー使っている方はまずいないですよ!!怖さを知ってますから。。。

 

ではなぜそんな悪いものが入っているのか?

これにも理由があるんですが、市販のシャンプーの値段を見るとわかります!

ラウレス硫酸、ラウリル硫酸はとにかく安いんです。

数百円でシャンプーを作るにはこれしか使えないです。

ただこれだけだと髪がボロボロになるので使用感を高めるためシリコンが入ってます。

だから市販のシャンプーでもサラッとするんです!

 

市販のノンシリコンってギシギシしますよね?

あれは単純に普通の市販のシャンプーからシリコンをとっただけだからなんです。

そりゃギシギシして当然ですよね(ノД`)・゜・。

 

美容室のシャンプーは基本的にはノンシリコンですが、

代わりにコンディショニング効果のある洗浄剤を使っているのでギシギシにもならず

髪も頭皮も潤うんです!!

2

 

 

 

 

 

その分コストはかかっていますが、無駄に高いわけではないんですよ(; ・`д・´)

 

ただ無駄に高いシャンプーも中にはあるので購入前にぜひ一度ご相談ください!!

 

僕で良ければ、しっかり髪の状態を見たうえで

一番合うシャンプーを選ばせていただきますので(^_-)-☆

 

やや長くなりましたが、お付き合い頂きありがとうございます(^^)/