【絶対にしてはいけない】おうちでの髪のお手入れ方法5選

こんな風にキレイな髪質を目指してみませんか??

 

 

皆さん初めからキレイな状態でご来店されていません。

それぞれがなにかしらのお悩みがあり、それにきちんと向き合った結果が

髪質改善に繋がっています。

 

サロンケア ✖ ホームケア で質の良い髪へ あなたの髪を導きましょう。

 

【絶対にしてはいけない】おうちでの間違ったケア方法5選

 

① シャワーのお湯の温度が高い

 

推奨してる温度は36~38度

温度が高すぎると頭皮の皮脂を取り過ぎてしまったり、炎症や火傷を負ってしまうことがあります。

熱いお湯だと汚れがしっかりとれて 気持ちも良い。って方いますが

髪や頭皮にダメージを与え、男性だと薄毛の原因にもなります。

 

②朝シャンしている人

皆さんよくご存じかと思いますが、夜シャンプーしないで朝するのは良くないです。

髪は睡眠中に分泌される『成長ホルモン』の働きにより、

毛根の一番下にある毛乳頭の周りの毛母細胞が分裂を繰り返し、押し上げられることで成長します。

『成長ホルモン』は寝付いた後すぐに訪れる深い眠りの時に、もっと多く分泌されます。

この時に頭皮をキレイに保つことが重要です。

 

③ドライヤーをしない。またはドライヤーまでに時間をおく人

 

髪の毛は濡れる(水分を含む)ことでキューティクルが開きます。

ドライヤーを使って乾かすことで再度閉じてくれますが、そのままにしておくと開いたままの状態になったり逆立ってしまったりします。するとツヤが見えにくくなってしまったり手触りの悪化へと繋がります。

また濡れたままの状態の髪は非常にデリケートです。

摩擦からのダメージを受けやすくなり綺麗な髪を維持しにくくなってしまいます。

頭皮にも悪影響で 雑菌が繁殖しやすく フケや臭いの原因となります。

 

 

④180度以上の高温でアイロンやコテを使用してる人

 

乾いた髪にも内部には12~15%ほど水分があると言われており、

この水分を蒸発させることでカールやストレートに形を変化することができるのです。

 

通常はキューティクルがこの水分保持の役割を担っていますが、濡れた状態で放置したり、ヘアアイロンの熱を当てたりする

ことにより、キューティクルが開いて水分を保持することができにくくなります。それが髪の傷む原因になります。

 

さらに、髪を構成する水分以外の約8割はタンパク質で、熱を与えすぎると固まってしまいます。

すると水分の逃げ道を作ってしまい、それが原因で髪がパサついたり枝毛や切れ毛を発生させることにつながります。

ですのでアイロンやコテの温度は150度以下を守ってください。

 

➄使っているシャンプーにこだわりがない。

髪質改善するうえで一番重要なのは『シャンプー剤』です。

キレイな髪を手に入れるには、品質の高い、自分にあったシャンプーを選んでください。

ネットの口コミや雑誌で調べるより、あなたの髪を担当している美容師さんに相談してください!

 

いかがでしたでしょうか。

当てはまるものはいくつありましたか??

これらを改善するだけでも髪の毛の状態は見違えるほど変わります。

ぜひ習慣を見直してみてください。

 

 

すぐに目の前の結果を求めて、行動をやめてしまう。

 

とてももったいないなぁと思います。

 

まだ見ぬ将来の髪や肌の状態を 少しでもいい状態に上げる行動をしましょう。

髪質改善・発毛・白髪 スキンケア どの悩みに対してもそうです。

一番の近道は 続けること。 これだけです。

 

僕らの言葉に耳を傾けてください!!

 

最善の処置を行い、最高の結果を出したいと常に施術を行っております。

 

僕らも絶対に髪のお悩みを改善したいし、キレイになってもらいたい想いでチャレンジしています。

 

どうか皆様も同じ気持ちで、髪に自己投資してください。

 

僕らは必ずキレイにします。

 

ネット予約はコチラ!

 

LINE@に登録してもらうと お得な情報ゲット!

友だち追加数   

 

友達登録して頂き、LINEからメッセージを頂きますと
ご予約やメニューのご相談もスームズに(^-^)

 

★ 電話での予約が苦手だなぁ
メッセージでご予約できます!

 

★ 電話したいときにお店が閉店してる
LINEならいつでもOK!!

 

★ ちょっと相談したいんだけど・・・
事前に相談できて 安心できる!

 

★ 私が使っているシャンプーの在庫あるかな?
在庫確認が簡単にできる(^^♪

 

など お客様からはご好評頂いております!